この記事では、【au PAY】残高不足のお知らせ[メールコードP1203] は迷惑メールということを紹介しています。
【au PAY】から、残高不足のお知らせ というメールが届きました。
【au PAY】残高不足のお知らせ[メールコードP1203] という一通のメール。
このメールは迷惑メールです。
このメールを迷惑メールと判断したポイントを以下にあげていますのでご覧ください。
迷惑メールと判断したポイント

差出人のメールアドレスがおかしい
差出人の名前がau PAY、メールアドレスが「forms-receipts-noreply@google.com」となっています。
メールの正規の配信元は、「info@wallet.auone.jp」です。
ただし、なりすましている場合もあるため、配信元が「info@wallet.auone.jp」であったとしても、覚えのないメール内のURLは絶対に開かないでください。
正式メールアドレスと異なるメールアドレスのメールは迷惑メールです。
「■ご 利用確認はこちら」のリンク先URLがおかしい
本文中の「■ご 利用確認はこちら」のリンク先URLが「https://meroyelizabeth.xyz/RuxAyYj」になっています。
au PAYの本当のサイトは「https://connect.auone.jp/」です。
メール本文中に出てくるリンク先が、正式ドメインと異なるドメインへのリンクは迷惑メールです。
au PAYの名をかたりWEBサイトにログインするためのユーザーID、パスワード、クレジットカードのカード番号、有効期限、セキュリティコード、更には本人認証(3Dセキュア)用のパスワードなどの個人情報を抜き取って悪用することを目的としたフィッシング詐欺メールです。
アカウントの状態は正式な手段を用いて確認する
疑わしいメールを受け取った場合、そのメールのリンクをクリックするのではなく、公式アプリやウェブサイトに直接アクセスして状況を確認してください。
PCを使う時は、信頼できるブラウザのブックマーク機能を使用して安全にログインすることが推奨されます。
迷惑メールに対しては、慌てず冷静に対応することが重要です。
迷惑メールの対策

個人情報を入力しない
本文にあるリンクをクリックした偽サイトで個人情報を入力するところがあっても、個人情報を入力してはいけません。
フィルタリングサービスを利用する
プロバイダや携帯電話会社はメールフィルタリングサービスを提供しています。
フィルタリングサービスは自動で迷惑メールと思われるものを仕分けしてくれるので利用しましょう。
あやしいメールを開かない
あやしいメールは開かないことがいちばん重要です。
上記の迷惑メールを見分けるポイントを参考に、開かないで削除するようにしましょう。
カードの利用を停止する
迷惑メールのリンク先で個人情報を入力してしまった場合は、すみやかにカードを停止しましょう。
また、警察ではフィッシング110番として各都道府県にサイバー犯罪相談窓口があるので、実際に被害があった場合は最寄りの警察署に相談しましょう。
実際の迷惑メールです
迷惑メールの差出人の名前とメールアドレス
差出人の名前と:au PAY
メールアドレス:forms-receipts-noreply@google.com
迷惑メールの件名
【au PAY】残高不足のお知らせ[メールコードP1203]
迷惑メールの本文
個人のメールアドレスがメール本文に含まれていますので●に置き換えて紹介しています。
・会員ID : ●●_●●●●●●●●●@●●●●●.●●.●●
いつもau PAYをご利用いただきありがとうございます。
au PAYのご利用内容をお知らせいたします。
ご利用いただけなかった内容
・ご利用日時:2022/03/15 16:54:25
・ご利用店舗:ブランドプリペイド加盟店
・ご利用金額:55,220円
==========
・au PAY 残高:5円
・管理番号:************5029
※ご利用日時は、処理が行われた時刻です。お客さまがご利用された時刻とは異なる場合がございます。
※管理番号は、au PAY 残高を特定する番号です。お問合せの際に確認させていただくことがございます。■ご利用の覚えがない場合は、本メール下部に記載の「ご 利用確認はこちら」までお問い合わせください。
■ご 利用確認はこちら(直接アクセスできない場合は、手動でブラウザにコピーして開いてください)
■今回の決済で、スコアを獲得しました
スコアとは、auのサービスご利用状況に応じて獲得できるものです。au PAYでは、ご利用回数と金額に応じてスコアを獲得できます。
スコアを集めることでステージが上がり、オトクにポイントを貯めることができます。

まとめ
【au PAY】残高不足のお知らせ[メールコードP1203] は迷惑メールということを紹介しました。
以下がこのメールを迷惑メールと判断したポイントです。
・差出人のメールアドレスがおかしい
・「■ご 利用確認はこちら」のリンク先URLがおかしい
以上のことからこのメールを迷惑メールと判断しました。
迷惑メールとわかったら開かないで削除するのがいちばんです。
この迷惑メールが届いたら、すぐに削除しましょう。
コメント